【デュエプレ】ビッグバン・アナスタシスを本気で考察してみた

デュエプレ

唐突ですが、本日はビッグバン・アナスタシスのお話(笑)

 

 

 

先日、ランク戦で2回ほど対戦し、今回のエクストラパックにて案外強化されてる事を知り、考察したいと思いました(笑)

 

 

「超神星ビッグバン・アナスタシス」

 

自然唯一の不死鳥にして、全不死鳥の中で最もコストの高いクリーチャー。

 

進化元はアーク・セラフィム、ドリームメイト、ドラゴンで、シンパシー持ち。

 

効果はメテオバーン3で山札から場の上限MAXまでクリーチャーを踏み倒すド派手な能力を持ってます。

 

踏み倒したクリーチャーのCip効果は使えませんが、SA等それ以外の効果に関しては無効にならないので、出せればかなりの確率で勝てるレベルのメテオバーンです。

 

 

 

《シンパシーについて》

シンパシーは特定の種族がいる事で、召喚コストが軽減する能力です。

 

 

不死鳥には漏れなく付いている共通効果で、種族は進化元を対象としています。

 

 

上記の通り「ビッグバン」のシンパシー対象種族はアーク・セラフィム、ドリームメイト、ドラゴンで、ドラゴンに関してはアーマード・ドラゴンでもアース・ドラゴンでもドラゴンさえ付いてればなんでもOKです。

  

 

「ウルコス」はアーク・セラフィムとドリームメイト両方を種族に持ちますが、この様な場合は1コストしか下がりません。あくまで「指定の種族1体につき、1下がる」イメージです。

 

 

 

 

「マンモキャノン」は自然文明の召喚コストを軽減する効果があり、更にシンパシー対応種族であるアーク・セラフィムなので1枚で2コスト軽減出来ます。

 

 

 

全く同様の理由で「ジャンガルジャン」も2コスト軽減を可能とするクリーチャーで、この2体は「ビッグバン」を出す上で大変重宝するでしょう。

 

 

 

《メテオバーンについて》

「ビッグバン」のメテオバーンは確かに強力ですが、過信は禁物です。

 

 

まず、アタックトリガーであるが故に、トリガーを踏む可能性。

 

 

 

特に警戒すべきは「アポカリプス・デイ」

 

場に6体以上クリーチャーがいる場合、敵味方問わず全てのクリーチャーを破壊します。

 

「ビッグバン」は上限枚数限界まで場に出すので、確実に7体盤面が埋まっている状態となり、100パーセント発動します。

 

 

ちなみに効果処理の順としては…

 

攻撃対象を選ぶ

 ↓

メテオバーン発動

 ↓

クリーチャーが盤面に並ぶ

 ↓

攻撃対象に攻撃が届く

 

 

つまり「アポカリプス・デイ」は絶対に躱せません(笑)

 

 

他には「ホーリー・スパーク」も発動した瞬間、トドメを刺さなくなるので相性悪いです。

 

 

 

この弱点を補うのに適しているのが、「光神龍スペル・デル・フィン」

 

 

呪文の発動を封じる効果で、「スペル・デル・フィン」が場にいるだけで常時発動しているので、「ビッグバン」から出てきても問題なく効果は使えます。

 

 

「ビッグバン」の攻撃の最中に「スペル・デル・フィン」が出るので、この攻撃含めてトリガー呪文を封じ込められる点が大変優秀です。

 

 

メテオバーンもう一つの弱点が、召喚酔いがある点。

 

 

「ビッグバン」で折角大量展開しても、全員殴れないとなると肩透かしで、みすみす相手にターンを返してしまいます。

 

 

この弱点についてはSA持ちのクリーチャーを予めデッキに加えておく事で解決出来ます。

 

 

まず第一にオススメなのは「ボルメテウス・サファイア・ドラゴン」

 

 

SA持ちな上に盾焼却なので、相性としては抜群です。

 

 

 

もう一体のオススメが「幻獣竜騎ボルパンサー」

 

場にいるドラゴン、ドリームメイトの数だけ攻撃力が上がるSA、パワード・ブレイカー持ちクリーチャーで、自らを除いて5体以上ドリームメイトかドラゴンがいれば、「ボルパンサー」よりパワーの低いクリーチャーを全て破壊します。

 

 

「ビッグバン」で場に出た場合、「ボルパンサー」以外のクリーチャーの数は丁度5体となる為、デッキに不純物が入っていなければ破壊効果を発動出来ます。

 

 

また、進化元としても使え、恐らくデザイナーズコンボなんだと思います。

 

 

 

SAはありませんが、「紅神龍ジャガルザー」ターボラッシュという珍しい効果を持ってます。

 

 

ターボラッシュは他のクリーチャーが盾をブレイクした際に得る事の出来る追加効果の一種で、「ジャガルザー」の場合、全クリーチャーにSAを付与します。

 

「ビッグバン」の盾への攻撃

 ↓

ターボラッシュ発動

 ↓

トリガー発動

 

の順で処理される為、「デーモン・ハンド」の様な単体破壊ではケアしきれない部分がとても強力です。

 

 

 

 

《効率良く場に出すには》

やはり1番の課題は場に出すです。

 

 

いくらシンパシーがあるとは言え、元のコストが9と重く、除去カードの多い現環境ではなかなか着地の難しいカードです。

 

 

「ビッグバン」の着地のみに重点を置くなら種族混合で組むのは手ですが、シナジーは殆どないので、勝ち筋が細い印象です。

 

 

唯一各種族との親和性を向上させているのがこのカード「霊王機トリファリオン」

 

 

場に出た時山札3枚見て、アーク・セラフィム、グレートメカオー、グランド・デビルを各1体ずつ出します。

 

 

このカードで一度【ビッグバンワンショット】を組みましたが、結論から言うと失敗でした。

 

 

3種族を場に出す効果は確かに優秀で、進化元としての働きもメリットではあるのですが、グレートメカオーとグランド・デビルが「ビッグバン」の進化元ではないので思ったより進化に直結した動きは叶わなかったです。

 

  

 

各種族で分けて考えましょう。まずはアーク・セラフィム。

 

 

アーク・セラフィムの一般的な動きはこちらを参照して下さい。

 

 

この記事を読んだ上での話になりますが、正直「ビッグバン」に頼らずとも強力です(笑)

 

 

むしろ「ビッグバン」そのものが事故要因になりそうなのでオススメはいたしません(笑)

 

 

 

次にドリームメイト

 

「パンダ」を主体にアドバンテージを稼ぐコンセプトですが、これも正直「ビッグバン」に縋る必要はないかと。

 

 

しかし、ドリームメイトは速攻軸で組む事も可能で、この低コスト帯をメインに据えたドリームメイトならシンパシー条件達成の後押しにも最適。

 

「リンパオ」はSAがついてるので、「ビッグバン」の追撃との相性は良好です。

 

 

下級クリーチャーだと、エクストラパックにて実装された「夢見がちモッフル」がとてもオススメです。

 

 

進化GV共通の弱点である除去カードですが、今多い下級の除去と言えば「バジル」「のろいとテラー」コンビ。

 

 

共通して3000以下のクリーチャーの破壊と、序盤だと3000は殆どケアされてしまいますが、「モッフル」は相手ターン中はなんと6000になり、様々な除去カードが躱せます。

 

 

 

先程の「マンモキャノン」等のコスト軽減、ドリームメイトを中心とした低コストクリーチャーを入れてデッキを組むのが今の状態では最も良いと結論しました。

 

 

《最後に》

最後の課題として、手札枯渇が激しいので、ドローソースをどうするかです。

 

 

事前文明では珍しいドロー効果を持つ「口寄の化身」

 

場にいる種族の分だけドロー出来ます。

 

 

シンパシーの裁定と違い、1体のクリーチャーが複数種族を持っていたらその種族分ドロー出来ます。

  

 

なので「ジャンガルジャン」「マンモキャノン」のコスト軽減クリーチャーは2つ種族を持っていて、「口寄の化身」の召喚補助も出来て相性は抜群です。

 

 

青を加えるなら「ストリーミング・チューター」が良いです。

 

デッキトップ5枚確認して、赤と緑のカードを全て手札に加えます。

 

 

最大5枚ドローはかなりの魅力で、「ウルコス」とのマナカーブの相性も良いです。

 

 

 

今回の考察を基盤としてデッキ作成を行いたいと思います。

 

 

デッキ完成して回したら結果報告記事を上げようと思います。

 

 

以上!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました