異動した職場に慣れてきて緊張が解けたのか、最悪に体調不良の雷王です。
それなのに今ハマっていて、今日紹介するデッキは割と頭使うタイプなんですよねぇ…(笑)
【4Cコントロール】

光文明を除いた4色で構成されたコントロールタイプのデッキ。


場とマナに干渉できる〈ヴィルヘルム〉に加え、除去と焼却を有している〈ウェディング〉で妨害しながら安全に勝ちを決めるのがコンセプト。

20弾の採用カードとしてまずは〈神人類 ヨミ〉。出た時の3ドローがコントロールデッキとの相性が良く、場に残ればゴッド・リンクから手札消費無しで更なる展開が可能。痒いところに手が届く良カードです。

そして本命は〈ウソと盗みのエンターテイナー〉!!
コストを支払わないで出てきたクリーチャーを破壊する能力が最強に優秀で、全ての超次元獣、G・ゼロ、S・トリガー獣等、ありとあらゆる踏み倒しを無効化する神カードです。
一度盤面に出てしまっているのでCip効果は使われてしまうものの相手としては損することは間違いなく、特に〈リュウセイ・ホール〉で対処できないのが素晴らしいです。
コントロールといいながらかなりビート性能も高く、個人的に好きな部類のデッキです。良かったら遊んでみて下さい!!
以上!!!
コメント
いつもブログ楽しく拝見させていただいております。
先日の4T墓地ソースデッキも大変強く、一気にランクを上げることができました!ありがとうございました!!
今回はコントロールデッキという事で、コントロール系のデッキが好きな自分としても使いたいと思ってるのですが
リュウセイホールにて呼び出すサイキッククリーチャーの優先度みたいなものを教えて頂けないでしょうか。
ざっくりでいいので例えばどんな時にはどれをだす事が多い、というようなのを教えて頂けるととてもありがたいです。
体調があまり芳しくないとの事でしたが、ご無理の無いようにしてください。
よろしくお願い致します。
おぞうに様
いつもありがとうございます^_^
リュウセイ・ホールから呼び出す超次元獣の優先度ですが、まずは〈BAGOOON・パンツァー〉が最優先である可能性が高いです。
序盤のマナ加速が上手くいっている=手札消費が激しい筈なので、リソースの回復が行える〈BAGOOON・パンツァー〉は非常に重要です。
マナ加速が上手く行えなかった場合〈四つ牙〉を選択し、遅れを取り戻す流れを取ります。5マナ時にリュウセイ・ホールでマナ加速しながら〈四つ牙〉展開。次のターン8マナ到達するので〈ヨミ〉出せれば一気に手札補充もできるのでオススメのムーブです。
序盤のリュウセイ・ホールはこの2択でほぼ確定で、中盤以降は勝利シリーズを展開し相手の妨害が主となりますが、スペックの高いカードが多いので打つ必要のないシーンも少なくないです。
体調について、ご心配をおかけしてしまい申し訳ありません。無理しない程度に頑張りますので今後ともよろしくお願いいたします^_^
とてもわかりやすいご回答ありがとうございます!
では一度それでデッキを作成しまわしてみたいと思います!!
ありがとうございました!