
昨日の記事でも触れておりますが、デュエプレ研究所においてZweiLanceさんとフェアリーさんのガチバトルがありました。
このガチバトル…試合内容は勿論良かったのですが、個人的にはフェアリーさんの使っていた【B・ロマノフ】のデッキレシピが凄かった!!!
今回こちらのレシピをお借りし、回した感想等まとめていきたいと思います!!!
【フェアリーさん作B・ロマノフ】

必要DMP…23700

とにかく注目なのが「封魔ロノヴェル」!!
【ゼロ・フェニックス】のデッキで採用されていた2コストの墓地肥やしカード。
ターン終了時に毎回デッキトップを墓地に送る効果を持ち、場にいれば永久的に墓地肥やしを行なってくれます。

現在【B・ロマノフ】の対策として用いられる「お清めトラップ」ですが、「ハルヴェルド」の様な1度きりの墓地肥やしカードに対して有効であり、墓地肥やしに使ったターンを腐らす事が出来ます。
無論、このデッキもメタとしてやられたくないのは「お清めトラップ」ではあるのですが、「ロノヴェル」の場合は除去されない限り墓地を溜め続けるので、再度墓地肥やしする労力が少ない点、「ロノヴェル」に墓地肥やしを委ねて他のプレイが行える点が非常。これなら「お清めトラップ」を使われても巻き返しは可能です。
ブロッカーなので速攻相手に対する牽制にも使えますし、使ってみると分かる強さがありました(笑)このカードをチョイスしたフェアリーさんマジでスゴいです!!
2ターン目は「ロノヴェル」の展開を優先し、3ターン目にマナブーストを出来ると理想。3ターン目マナブーストを前提にデッキが組まれているので5コスト帯クリーチャーが多く、マナカーブが綺麗に繋がるのも注目点でしょう。


後は通常の【B・ロマノフ】同様、2大切り札で相手にプレッシャーをかけながら攻めるだけです。
現在環境トップの呼び声高い【B・ロマノフ】デッキ。正直研究され尽くしている印象でしたが、「ロノヴェル」入れる発想は微塵もなかったです。やはりデッキ作りは楽しいです(笑)そして本当にフェアリーさんは凄い…ガチで尊敬します(笑)
私が作った訳ではないのでこんな事言うのも違うかもですが、是非使ってみて下さいマジで強いです!!!
以上!!!
コメント