
13弾が発売されて1週間が経過。今回はいつも以上に環境が固まっておらず、更には12弾以前のデッキの活躍等が多く見られる研究材料の多い時代となっております。

私も研究という名目でカード生成しまくりました(笑)これだけ集まればもうコインは使わず、14弾へ向けた貯金を行う方が賢いと思い、地道にコイン集め作業に入っております(笑)
てな訳で、今回は全てのSRカードを使った感想に加え、生成と分解のアドバイスを目的とした記事を書きたいと思います。
普段はランキング形式にまとめておりますが、今回は将来性、そして超次元クリーチャーが付く点等考慮するとランキングにするのは困難な為、順位付けについては控えさせていただきます。
そして生成、分解のアドバイスであり、答えではないので、ひとつの参考になれば幸いですが、責任は取れませんので自己責任でどうかお願いいたします。
「白騎士の聖霊王HEAVEN」

生成:白騎士組むなら3〜4枚
分解:白騎士組まないなら全分解又は1〜2枚残し
まずは【白騎士】デッキの切札である「HEAVEN」
実装初日は沢山見かけた為、環境を席巻するかと思いきや、今ではあまり見かけなくなりました。
初動の遅さがネックとされていて、全体的に低速化した現環境ですら間に合わないシーンがあるのは否定出来ない印象。
とはいえ、「白騎士ゲート」からのワンチャンやADの場合「ヘブンズ・ゲート」をも採用した構築により一気に形成を覆すだけのスペックはあり、構想次第ではまだまだ上を目指せると思っております。
本題の生成、分解について…これはもう【白騎士】組むか組まないかで話は終わりでしょう(笑)
分解については個人的には全分解で良いと思ってはおりますが、光文明の全体除去というのは非常に珍しい為、ポイントに余裕があるなら当たった分の1〜2枚は取っておいても良いかと思います。
「超次元シャイニー・ホール」

生成:2枚は絶対欲しい
分解:今は取っておくべき
「シャイニー・ホール」はなによりセットで「チャクラ」が手に入る点が非常に重要。
「チャクラ」のスペックはこの先しばらく活躍が見込める為、最低でも1枚、出来れば2枚迅速に手に入れるべきカードかと。

とはいえ、「シャイニー・ホール」が今後も使われるかと言われると実はそうでもなく、本家では「シャイニー・ホール」の入っていたパックの次の弾には「超次元ドラヴィタ・ホール」が収録。
こちらでも「チャクラ」を召喚可能であり、超次元呪文の効果としてコスト3以下の呪文を墓地から回収出来る効果があり、汎用性は「シャイニー・ホール」を上回る1枚。
生成については3枚目からは「シャイニー・ホール」として見て必要なら生成。分解については今は保留をオススメします。
「オロチム」

生成:非推奨
分解:全て
個人的に今弾の中で最も扱いにくいと感じた1枚。
自分の展開と相手の妨害の2パターンで動け、S・トリガーとしての用途もあるので汎用性は高そうな反面、コストの重さと不確定要素が多過ぎる点が評価を下げております。
今後のカード群から考えてもあまり使われるシーンは思い浮かばないので、生成はせず、当たった分全て分解しても後悔ないと思います。
「超次元エナジー・ホール」

生成:1枚は必須。4枚あると便利
分解:非推奨
1ドロー出来る超次元呪文。シンプルながら使いやすい効果と、「ルナ・アレグル」を入手出来るカードです。
「ルナ・アレグリア」は1枚は持っておきたいカードなので、1枚も当たっていないなら生成してでも1枚確保したい所。
「エナジー・ホール」としても使いやすいので、将来性込みで4枚揃えたい所ですが、急ぎでないなら生成せず、ランク戦報酬やログインボーナスのコインやパックで集めるのが良いかと。分解は絶対しない様に(笑)
「死神明王XENOM」

生成:死神を作るとしても要検討
分解:死神組むなら取っておくが、組まないなら全分解
死神の切札…ですが、今【死神】を組む際、「DEATH・ドラゲリオン」や「スカル・ムーン」を使った方が強いとか言われちゃってますwww
使用感としては強かったので、是非オススメしたい所ですが、生成まで行うかと言われると悩みどころ。「XENOM」が当たったら使ってみる位が丁度良いかもしれないです。
「超次元リバイヴ・ホール」

生成:最終的に4枚集めたい
分解:非推奨
将来性まで考えてピカイチの強さを持つ超次元呪文の1枚。「ランブル」も強いのでまずは1枚早急に集めたいカードです。
最終的に4枚集めたいカードですが、現環境で4枚使われている訳ではない為、「エナジー・ホール」同様ゆっくり集めましょう。
「ボルシャック・クロス・NEX」

生成:3枚位持っていても良いが…
分解:しない方が良い
ドラゴンデッキや、ビッグマナ系のフィニッシャーとして候補に上がるクリーチャー。そういう意味では所持していて損はないと思いますが…生成するなら超次元呪文を優先した方が良い気もします(笑)
分解については使う予定がなくとも取っておくべきスペックのカードです。よっぽどポイントに困ってない限り取っておきましょう。
「超次元ボルシャック・ホール」

生成:超次元の中では優先度は低め
分解:非推奨
派手さはナンバーワンの超次元呪文(笑)5コストで3000以下を破壊するカードというだけで便利な呪文ではありますが、「ボルシャック・ドラゴン」の癖が強い印象。
覚醒条件がバトルに勝つというのが難しく、他にカードを必要としたり、単体ではどうする事も出来ないのが微妙と言わざるを得ません。
専用で構築するなら4枚必須…それこそ生成してでも集めるべきですが、それ以外なら他の超次元呪文よりも優先順位は低い印象。
分解はやめておきましょう。というか超次元呪文全て分解非推奨ですね(笑)
「緑神龍バリアント・バデス」

生成:する程のカードではない
分解:全分解の余地有り
SR貰えるのにイマイチパッとしないアース・ドラゴンシリーズ(笑)今回も面白いとは思いますが、これで勝てる程今のデュエプレは甘くないです(笑)
ここにDMPを割くのはあまりに勿体無いです(笑)生成はやめておきましょう。
「超次元フェアリー・ホール」

生成:する程ではないが、後々4枚集めたい
分解:非推奨
超次元呪文としては超優秀な部類ですが、「ジャパン」はデッキを選ぶので慌てて揃える必要はないです。こちらもゆっくり集めていき、環境デッキにこのカードが使われて、組みたいなら生成に踏み切りましょう。
以上が全体の評価となります。参考になれば幸いです^_^
以上!!!
コメント