
リリース日が明日となりましたデュエプレパック第12弾“太陽の神歌”!!!
今まで木曜日がリリース日だったのに突如の月曜リリースになり驚いております(笑)凄く個人的な事言うと、木曜リリースの場合金曜に発売する“アルセウス”ともろ被りだ…とか思っていたので月曜なのメッチャ有難い…www
ハイ(笑)では毎弾恒例のSR当たりランキングをやりたいと思います。
分解についてのオススメなんかも書いておきますので、参考程度に見て頂けると幸いでございます。
1位
「大邪眼B・ロマノフ」

今回はコンボ性の高いカードが多い中、単純な汎用性、単体でのスペックとして見た時に最も強いのはこの「B・ロマノフ」と私は思います。


2ターン目にマナブーストから新カードの「カラフル・ダンス」と「ヴァルジニア卿」に繋がれば最短4ターン着地、そこからマッドネス無効の3ハンデスは環境を席巻する事間違い無いと思います!!!
分解は勿論非推奨!!当たったら絶対取っておきましょう!!
2位
「ボルシャック・NEX」

凄く迷ったのですが、2位に「ボルシャック・NEX」をチョイス。
場に出た時に山札の“ルピア”をタダ出しし、状況に適した戦闘プランで戦えるのが魅力。


個人的には「ジャック・ライドウ」と「バジュラ」と組み合わせて使いたいです(笑)学生時代お世話になったお気に入りコンボです(笑)
こちらも今後強化の可能性が高い点から、今使う予定がなくとも分解はオススメしません。
3位
「神羅サンダー・ムーン/羅月サンダー」


今回の目玉ギミックである“究極進化クリーチャー”の1体です。3位に選んだ「サンダー・ムーン」が中でも群を抜いて強い印象を受けました。
進化条件の厳しい究極進化獣でありながら10コストと最重量ですが、マナから大型呪文をタダ打ち出来る効果は決まればゲームエンド出来る程強力。
「羅月サンダー」が大型呪文の準備と召喚補助としてのコスト軽減効果を持っているのが偉く、完成度の高い1枚かと思います。

「アルファディオス」が使いやすくなったのもポイント高いです(笑)
こちらは分解オススメはしないものの、使うなら他にも必要SRが多いです。新規や復帰者でポイントに余裕がなく、特に興味がないなら最悪分解しても良いかもです。
4位
「聖霊王イカズチ」

こちらは汎用カードというより完全なコンボ専用カードの「イカズチ」

クリーチャーが出れば自分のクリーチャーがアンタップしながらブロッカーを得る、攻守に優れた効果ですが、その真価はタップトリガーである「カチュア」との組合せ。
召喚酔いが解けた「カチュア」のいる状態で「イカズチ」が出せればデッキのドラゴンを場を埋め尽くすまで展開が可能!!「サファイア」だろうが「デルフィン」だろうが出し放題ですwww
問題は今のインフレした環境下で「カチュア」を守れるか…であり、メタはし易い印象かと。
こちらは「サンダー・ムーン」以上に使用用途が限られるので、使う予定がない方は崩しても良いと思います。
5位
「エンペラー・キリコ」

上記の記事では割と酷評で記載した「エンペラー・キリコ」が第5位です。

効果が似ている「バルガライゾウ」が強力過ぎてどうにも「キリコ」の存在が霞むのですが、それでも一定の活躍はあるのでは?と思っております。

その理由の一つが「アマテラス」の存在。11弾環境では相性の良いカードが少なかったですが、12弾に実装されるカードでクロスギア含めて多種多様な動きが可能となり、「キリコ」をフィニッシャーに据えれば【連ドラ】よりも柔軟な行動が出来る良デッキになるかと思います。
このカードは順位こそ5位ですが、今後のカードとのシナジーは高い為、分解は非推奨。
6位
「緑神龍ディルガベジーダ」

超弩級脳筋クリーチャー(笑)
本家と異なり全体除去が付いた為、コストは重い事を差し引いても良いカードかと思います。
【連ドラ】での運用ならば重たいコストも関係なく、十分採用圏内なスペックですので今後の活躍に期待が持てる1枚です。
将来性は然程高くはないですが、分解はしばらく様子を見た方が良いです。私なら取っておきます(笑)
7位
「神羅スカル・ムーン/羅月スカル」


ここからは究極進化クリーチャーラッシュです(笑)個人的には究極進化、ルナティック進化は使いにくいんじゃないかと思ってまして、ランキングに如実に出る形となりました(笑)
その中では「スカル・ムーン」は置換効果で「パーフェクト・ギャラクシー」すらを討ち取れたり、選ばれないクリーチャーにも対応している点が面白いので7位に。

破壊耐性による厄介さはなかなかですが、「策略と魅了の花籠」の様な破壊以外の除去には全く意味ないので過信は禁物(笑)
分解については…しても良いかと思います(笑)
8位
「神羅ライジング・NEX/羅月サンライズ・NEX」


イラストアドが非常に高いクリーチャー。「サンライズ・NEX」カード化しないかしら(笑)
非常に高いパワーと後続に繋がる点、コストも究極進化の中では低めですので、使いやすさはあるかと思います。

限定的な効果ではありますが、昨今大暴れのゴッドに強いと言うのは単純な長所でしょう。いざ使ってみたら化けるかも?とも思うクリーチャーです。
こちらも使う予定がないなら分解しても良いかと思いますが、少し待って様子を見る事をオススメします。
9位
「神羅ブリザード・ムーン/羅月ブリザード」


こちらもイラストがメチャクチャカッコいいクリーチャー(笑)
「ブリザード・ムーン」は攻撃時に手札を上限枚数までドロー出来、手札10枚なら攻撃もブロックもされなくなります…が、攻撃時と言うのが使いにくそうなイメージです。

除去耐性がない点も気になりますし、攻撃時ドローのせいで「ルナ・コスモビュー」を即展開出来ないのも向かい風。
将来性も高くないと思いますので分解して良いと思います。
10位
「神羅トルネード・ムーン/羅月トルネード」


最下位は「トルネード・ムーン」に。
究極進化してまで使う効果ではない…その結論から最下位としました。これが焼却なら強かったんですけどね(笑)
分解についてはして良いと思います。ナーフだけが怖いですが(笑)
以上が当たりランキングとなります!!参考になれば幸いですが、最後に書きましたが、ナーフして上方修正される可能性はあり、特に最近上方修正に力を入れている印象ですので、ポイントに余裕ある方は極力カードを取っておく事を前提としてオススメさせて下さい。
では明日から新環境楽しみましょう!!
以上!!!
コメント
[…] 【デュエプレ】12弾発売直前!!実装前SR当たりランキング!!!リリース… […]
[…] デュエプレ Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2022.02.10 【デュエプレ】12弾発売直前!!実装前SR当たりランキング!!!リリース… […]