どうも雷王です。
昨日上げた〈ダンチガイ・ファンキガイ〉を使った【ドラゴン・ゾンビ】デッキが回していて面白すぎて、久々に心から楽しむ気持ちでデュエプレしている気がします(笑)やはりゲームというのは楽しまないとですね(笑)
そして本日紹介するデッキもかなり面白いムーブをかまします(笑)良かったら遊んでみて下さい!!
【白緑ゼニス】

比較的珍しい水文明を入れずに光文明を加えた【ゼニス】デッキ。

【ゼニス】の総評ですが、当然出れば強い。しかし、出る前に比較的どーとでもなる…というのが個人的な意見であり、ハンデスしたりその前に押し切る等して割とあっさり対処が可能。それ故に速攻デッキも増えている印象です。
使用者からすればこの辺りをどうクリアするかが鍵となりますが…私がオススメしたいのはコイツ!!!
〈先導の精霊ヨサコイ〉

コスト4のブロッカーで、アンノウンのコストを2、ゼニスのコストを1下げるクリーチャー。

現在ゼニスは全てアンノウンとの複合種族なので、合計で3コスト下げる事が可能。

そして忘れてはいけないのが〈偽りの名ハングリー・エレガンス〉!!コイツ種族にアンノウンがあるのでコスト6で場に出せます!!自身の効果であるコスト軽減にも該当すれば、なんと4コストで出せる様に!!!

〈ハングリー・エレガンス〉の強力な点はマナ加速以上にマナからアンノウンを出せる点。先述の通りハンデスに弱い【ゼニス】デッキですが、マナへの干渉手段は環境から見ても殆どいないので、マナに逃しておいて〈ハングリー・エレガンス〉から召喚することである程度カバーが出来ます。

加えて〈ヨサコイ〉のコスト軽減はマナから召喚する際も下がるので、この2枚を活かして安全かつ早期に展開するのがこのデッキのポイントです。

てな訳で〈ヨサコイ〉を複数並べて〈レディオ・ローゼス〉が4コストにww8マナあるので2体出して自分10ドロー、相手10ハンデスという鬼コンボが成立ww

〈ヨサコイ〉ブロッカーな点も評価点で、速攻相手にもカバー出来るのが素晴らしいです。【ゼニス】は色々な型がありますが、一先ず私が推したいのはこの構築ですね。【ゼニス】構築に悩んでいる方の参考になれば幸いです^_^
以上!!!
コメント