
【グレートメカオー】デッキを組みました!!
構築自体はなんの目新しさもないです(笑)
使用感としては、種族デッキの中では既に最強クラスなんじゃないかって印象です。
低コストながら複数の戦略を立てる事が出来、メタ張りも行える…最後は2大不死鳥で封殺するフィニッシュ力も高いです!!

「超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー」
ガーディアン、グレートメカオー、アークセラフィムから進化可能な不死鳥。
メテオバーンで自分のクリーチャーを場に留める能力を有します。
テキストの「バトルゾーンを離れない」という部分が重要で、例えば「破壊されない」だとバウンスやマナ送りには引っかかるんで案外簡単に処理出来るのですが、「離れない」はバウンス、マナ送りも効きません!!
クリーチャーを守るタイプの能力の中では現状最強クラスだと思います。

「超神星マーキュリー・ギガブリザード」
グレートメカオー、グランド・デビル、リキッドピープルを素材に進化する不死鳥。
メテオバーンで相手の発動した呪文を無効化する能力を持ってます。
詰めの一手として呪文Sトリガーを無効に出来る点が非常に優秀です!!
他にも「ヘブンズ・ゲート」「インフェルノ・ゲート」等のデッキの中枢を抑える事が出来る為、特定のデッキを死滅させることも可能。
この2大不死鳥の素材として、両方に対応しているグレートメカオーは本当に優秀な種族です!!
そんな2大不死鳥ですが、ぶっちゃけどっちが強いのか?今回はここに注目したいと思います。
まず相違点としてパワーですが、
ヴィーナス 12500
マーキュリー 15000
このパワーラインの差、地味に大きいです。
現在の切札カードのパワーですが、
・ドルバロム13000
・パワーアタッカー発動中の「サファイア」が14000
特に「サファイア」のパワーを下回る「ヴィーナス」のパワーは評価を落とすかなと。
実際メテオバーンで破壊はされませんが、メテオバーンを使わされるのはマイナスですね。
「マーキュリー」の15000は「アルファディオス」の15500には一歩及ばないものの、「サファイア」に勝ってる点が非常に優秀。
余談ですが、パワー13000の「バジュラ」が出てきて「マーキュリー」で迎撃した事がありますが、これ手札が「ヴィーナス」だったら処理出来ませんでした。
パワー面では数値の通り「マーキュリー」の勝ちですね。
続いて使用率の高いSトリガーを中心にまとめてみます。
〈双方対応可能〉
デーモン・ハンド
〈ヴィーナス範囲外〉
ホーリー・スパーク
ヘブンズ・ゲート
〈マーキュリー範囲外〉
アクア・サーファー
正直ここは一長一短ですかね。
フィニッシャーとして「ホーリー・スパーク」を無効化出来る「マーキュリー」はかなり優秀ですが、「アクア・サーファー」に引っ掛かるのは痛過ぎる。
最後に処理法に関してですが、両方共強制発動の為、スルーしたい場面でもメテオバーンを消費してしまいます。
使う前は「3回も効果使えたらだいたい勝つでしょ?」とか思ってましたが、案外処理されるケースもありました。
特に「マーキュリー」ですが、「フェアリー・ライフ」なんかにも発動してしまう為、中盤以降いらなくなった「フェアリー・ライフ」を無駄打ちする事でメテオバーンを消費させる事が可能。この1回が勝敗を左右する事もありました。
この点は「ヴィーナス」の方が無駄打ちのリスクは少ない印象…ですが、「地獄スクラッパー」等複数破壊するカードには注意が必要で、例えば2体を破壊対象にした時、メテオバーンが2回分発動してしまいます。
進化GVの特性上低コスト、低パワーのクリーチャーを採用しているケースが殆どのはずなので、この場面は結構ありました。
結論ですが、ほんのちょっぴり「超神星マーキュリー・ギガブリザード」のが強いと思います!!
しかし、「ヴィーナス」しか対応出来ない範囲があるのも事実。
両方採用出来る【グレートメカオー】なら2種類共使って対応力を上げて戦う事をオススメします。

不死鳥が並ぶフィールドは圧巻ですよ!!!
コメント