ブロガーとしてはとりあえず全てのカードを使って試して、その使用感を皆様にお伝えする…これが一つの使命みたいな気持ちで今までやってきました。
なので、12弾のカードもまずは触ってみようという事で、様々なデッキを作りましたが…
こいつ弱すぎるwwww

「神羅ブリザード・ムーン」…最新弾水のSR枠で、今回のメインシステムである究極進化クリーチャー。
手札上限満タンまでドロー出来る効果に加え、手札10枚なら攻撃されず、ブロックされないと、良いところだけ掻い摘んで紹介すればそれなりに強そうなカード(笑)
しかし、このドロー効果の発動タイミングが攻撃時なのが、このクリーチャー最大の弱点!!!!!!!!!
攻撃時に手札が10枚になるということで、先述の攻撃されず、ブロックされない効果が確実に発動するという利点はあります。しかし、攻撃時に手札10枚増えるというのはつまり同ターン内で増えたカードはプレイ出来ず、次のターンまでお預けになってしまうんですよww
更に言うなら、手札10枚でターンが返ってくる=ドローフェイズのカードは手札上限に引っかかるせいで、手札に行かずに墓地へ直通ww
効果を使った返しの相手ターンの盾ブレイクもトリガーは使えますが、手札満タンなので全て墓地へ行きますwwwこれ弱過ぎないか!?www
つまりまとめますと、
攻撃時に10枚になる様にドロー、それにより攻撃されずブロックもされなくなりますが、返しのターンのブレイクされたシールドは手札に行かず、ドローフェイズのカードも墓地へ行く
これは使いにくい…(笑)

もう一つの姿である「羅月ブリザード」は攻撃時に1枚ドローと凄まじく控えめな効果…(笑)

強いて言うならコストが4と低く、「アクア・エボリューター」を使う事で3ターン目3マナで召喚可能。

そのまま4ターン目に「フェアリー・ギフト」を唱えれば「ブリザード・ムーン」に進化可能。4ターン目に手札10枚になって「ブリザード・ムーン」展開となれば流石に強いですが、4ターンまでに必要カード3種類というのは案外ハードルが高く、このルート以外の展開の場合最早弱いまであります(笑)

てな訳で…このカード正直12弾で出るスペックとは到底言い難く、近年稀に見るハズレカードだと私は感じました(笑)
とはいえ、ここまで使いようがないとナーフあるのでは?と思いまして(笑)

手札が満タンになると言えば「インビンシブル・テクノロジー」があり、こちらは現在殿堂入りに指定されている程の強さを持つカード。
このカードの背景から「ブリザード・ムーン」の発動タイミングを攻撃時にしたと思ってるんですが、だとしたら少々やり過ぎに感じる訳で(笑)

「テクノロジー」には水のクリーチャーを呼び出す事も出来、「キング・レムリア」の様な超巨大獣を踏み倒す事も出来ます。
この時点で相違点も多いので、「ブリザード・ムーン」の効果は出た時で良いと思うんですよね。

Cip効果なら攻撃&ブロック無効を維持した状態で「ルナ・コスモビュー」を展開したりとコンボの幅も広がります。そしてこのレベルのコンボが環境を壊す程かと言われればそんな事はないと思います(笑)今の環境そんなヤワじゃないです(笑)

てな訳で「ブリザード・ムーン」今は正直メッチャ弱いですが、今後ナーフされる可能性があると踏んでます!!!なので分解考えている方、急いでないなら少し待った方が良いかもです!!
今回はある意味での注意喚起の記事でした(笑)「ブリザード・ムーン」好きなので頑張って欲しいですわ(笑)
以上!!!
コメント
[…] […]
ただでさえ弱いのに更にナーフする鬼畜
コメントありがとうございます^_^
上方修正なので、強くなる方に修正かかるのでは?と思っております。今のままでは流石に弱過ぎると思いますので(笑)
マジレスすると、ナーフの意味は弱体化であって、強化ではない。
だからただでさえ弱いのにさらに弱体化してほしいってのは意味がわからん、と言われているんすよ。
まあそれはおいておいて、正直こいつ4枚当たってハゲそうなのでどうにかしてくれ運営…
申し訳ありません完全に意味を勘違いしておりました。ご指摘ありがとうございます。
4枚!?なかなかしんどいですね(苦笑)強化される事を祈りましょう^_^