
「ババン・バン・バン」のプレミアムが当たりました(笑)どうも雷王です。
プレミアム加工のカードは基本的に分解しているのですが、今回はこの「ババン・バン・バン」を使ったデッキをご紹介!!
【14弾版バイオレンス・フュージョン】


なんだかんだ長いこと環境上位の地位をキープしている【バイオレンス・フュージョン】に「ババン・バン・バン」を加えた構築。

「ババン・バン・バン」は生きた「クリスタル・フュージョン」と呼ぶに相応しいカードで、出た時にマナを倍化します。
それだけでは呪文からクリーチャーに変わっただけで、記事にする程の強化とは言えないのですが、「ババン・バン・バン」にはもう一つ能力があり、14弾の新能力の一つである“マナ爆誕”を持っております。
マナ爆誕は指定されたコストを支払う事でマナゾーンからバトルゾーンに出せる能力です。「クリスタル・フュージョン」の場合は手札に持っておき、8マナ溜まったら発動する流れが主な戦術であり、手札に持っておく事がマナ管理の邪魔だったり、ハンデスのリスクが拭えませんでした。
「ババン・バン・バン」の場合はマナから出せるので手札に持っておく必要がなく、初手に引いたりハンデスを使う可能性の相手にはマナに置く事で効率的に行動が可能となります!!
マナから打つ際は1コスト重くなりますが、それ以上にマナから展開可能な点が【バイオレンス・フュージョン】と神相性!!「フェアリー・ライフ」等でマナに落ちた場合でもマナ爆誕で場に出せるので全てにおいて最高の噛み合わせです!!


「ゲキメツ」はスタン落ちしたものの、「ヘヴィ・デス・メタル」「ゼンアク」だけでも十分強力。

サイキック・クリーチャーが時代の中心となりましたが、単色クリーチャーばかりなので「キング・アルカディアス」が刺さります。多色クリーチャーが多いので【バイオレンス・フュージョン】のデッキならば無理なく搭載出来、サブプランとして優秀です。
戦績は15戦11勝。十分高く強力だったので記事にしました^_^良かったら遊んでみて下さい!!
以上!!!
コメント