最近ポケカ全然できてない雷王です。一応9月から本気出す…つもり(笑)

9月22日(金)に新パック「レイジングサーフ」が発売。

今回はパッケージのセンターに君臨する〈ガブリアスex〉の詳細が判明したので見ていきます!!
〈ガブリアスex〉

「黒炎の支配者」同様、タイプ違いのテラスタルポケモンが続投。〈ガブリアスex〉は今回水タイプとして登場します。
ワザ「ハイドロランダー」は160ダメージに加えてトラッシュの闘エネルギーを3枚までベンチポケモンにつけることができます。
能力は強力ではあるものの、160ダメージでワンパンできるポケモンはV、exには殆どいないので2回攻撃する前提での運用が主。そう聞くと微妙なスペックと感じるかと思うのですが…注目は闘エネルギー1つで打てるんですよ(笑)
1つのエネルギーで160ダメージ、加えてベンチを育てることができるとなれば十分過ぎるほど優秀であり、様々な闘タイプのデッキで活躍が見込めます。
2つ目のワザ「ソニックダイブ」も2エネという低コストで好きなポケモンに120ダメージを飛ばせるため使い勝手は良い部類でしょう。
加えて〈ガブリアスex〉は逃げるエネルギーが0なので、ノーコストでベンチに帰れる点も優秀。

水タイプなので〈カイ〉が使えるので〈ガブリアスex〉〈ふしぎなアメ〉の同時サーチも可能。見れば見るほど強いことしか書いていないポケモンですwww


相性の良いカードはこの辺り。
〈ルカリオ〉の「れんぞくはどうだん」は青天井火力が出せる優秀なポケモンで、〈ガブリアスex〉の「ハイドロランダー」でエネルギー3枚を供給できます。手張りと「たけるとうき」で計5枚エネルギーをつけて威力310の大ダメージを与える事ができます。
〈テラキオン〉も「ハイドロランダー」で育てて、次のターンに逃げて〈テラキオン〉の「がんくつタックル」を使えば計280点で〈アルセウスVSTAR〉〈ギラティナVSTAR〉を倒せます。「がんくつタックル」を使った〈テラキオン〉は次のターン、ダメージを受けないのでサイドレースで有利に立てるでしょう。

又、面白いのが〈ガブリアスV〉との組み合わせ。
ドラゴンタイプである〈ガブリアスV〉ですが、要求エネルギーは闘がメイン。〈ガブリアスex〉も闘エネルギーを主体としていることから当然共存可能で、「ハイドロランダー」で一気にエネルギーを加速できます。

水エネルギーについては〈ルミナスエネルギー〉を採用する事で解決する為、大技である「ソニックストライク」は十分狙えると思います。

忘れがちですがテラスタルポケモンなのでベンチにいる時にダメージを受けないといったメリットもあるわけで、結論として色々な要素からメッチャ強いと思います(笑)早く使ってみたいですわ(笑)
以上!!!
コメント