遊戯王ラッシュデュエルから新商品の発表が!!!

デュエルディスク!!!(笑)
こちら、アニメ“遊戯王SEVENS”で使用されているデュエルディスクで、どちらかと言うと戦隊モノや仮面ライダーの変身アイテムといった位置付けの商品(笑)
割と最近プレミアムバンダイで本格的なデュエルディスクを限定販売して話題となっておりましたが、実はKONAMIからもデュエルディスクは過去に発売しており、私の記憶の中では今回で6〜7回目の販売となります。(違ったらすみません)
ちなみに本題と逸れますが、過去に出たデュエルディスク、基本的に限定カードが同梱されており、中にはとんでもなく強いカードが入ってます!!!

例えば2007年に出た“アカデミーデュエルディスク オシリスレッド”には「E・HEROプリズマー」「アームズ・ホール」等が同梱。
「E・HEROプリズマー」はエクストラデッキの融合モンスターを相手に見せ、その融合素材のモンスター1体をデッキから墓地に送り、送ったカードと同じ名前になるモンスター。
その名を得た「プリズマー」を融合素材とする事で融合デッキの事故率を大幅に下げるだけでなく、能動的に墓地に落とせる点を利用し、「青眼」や「ブラック・マジシャン」を墓地に送って蘇生する芸当も可能。
アニメ出身の人気テーマから、【剣闘獣】の様な当時の環境デッキとも相性が良く、シングル価格が7000円を超えておりました。
デュエルディスクは5700円なので当然デュエルディスクは飛ぶ様に売れ即品薄に。クリスマス商戦の販売という事で争奪戦状態でした(笑)
話を戻し、今回のデュエルディスクにも特典カードが同梱します。
それがこちらの3枚!!!



これは豪華だwwwwww

まずは「青眼の白龍」が待望の再録。
ラッシュデュエル初の通常パックの目玉カードとして収録されておりましたが、封入率が低く、1カートンに1枚という噂まであり、シングル価格が爆騰。
その後のレジェンドカードが「ブラック・マジシャン」「真紅眼の黒竜」とステータスでは「青眼の白龍」の方が勝っている事もあり、しばらく10000円を超えるシングル価格で取引され、今でも十分に高い1枚となっております。
現在ではレジェンドカードも増えてきたので必須という訳ではなくなりましたが、今でも十分に強力な1枚であり、それが確定で手に入るのは非常に嬉しいところ。
レアリティはシークレットなので、コレクターに大人気な通称”シクブル”のラッシュ版という事も注目。

実は8月の終わりに自引きするミラクルを起こしたばかりなのですが…(笑)それを差し引いても欲しい1枚です。

続いて特典カードの中で唯一レジェンドカードではない「セブンスロード・エンチャンター」
デッキトップ1枚墓地に送り発動。レベル3以外で魔法使い族を手札に戻す微妙に限定的な効果(笑)
しかし敵味方問わず戻せる点は除去、展開補助どちらにも作用出来る点はポイント高く、更に「セブンスロード・マジシャン」を戻した場合のみ1ドローのオマケ付き。

最後は「聖なるバリア-ミラーフォース-」
遊戯王の罠カードの中で最も有名と言っても過言ではない「ミラーフォース」がレジェンドカードとして登場。
効果は本家のままであり、攻撃宣言時に相手の攻撃表示モンスターを全て破壊する分かりやすいカウンターカードです。

しかし、ラッシュデュエルには「ダーク・リベレイション」が存在、類似したこのカードがある分、貴重なレジェンド枠を「ミラーフォース」に割くかは悩みどころ。
更にラッシュデュエルはバック破壊カードの採用が多い傾向、更にマキシマムモンスターの殆どが罠による破壊耐性を持つ為、「死者蘇生」「死者への手向け」よりは汎用性は劣る印象ですが、デュエルディスクの特典としては申し分ないでしょう。

この他にIDカードが付き、7700円となっております。12月18日という事でクリスマスプレゼントにぴったしな商品ですね。
個人的には買い得と思っておりますが、普通にゲームソフト買える額なので、財布と相談して考えましょう。私は買って1歳の息子に付けようと思います(笑)
以上!!!
コメント