
ナンジャモ
おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
4月14日発売「クレイバースト」にて収録するサポートの1枚。
はじめにお伝えします…メッチャ強いです!!!

自分の手札を入れ替えながら相手の手札にも干渉するという事で、先日レギュ落ちした〈マリィ〉に近い印象のカードで、序盤は手札補充や入替札として重宝。

終盤は相手サイドが1枚の時に使うことで相手の手札を入れ替えた上で1枚にすることができ、逆転札としての運用が可能。その能力は〈ツツジ〉に近く、相手の進行を妨げる事ができます。
〈ツツジ〉は使用の際に相手のサイドが3枚以下である必要があることから〈ナンジャモ〉の方がより汎用性が高く、更に序盤は純粋な手札補充兼入替が可能と、常に用途のある超強力カードといえるでしょう。

最近始めた方には馴染みのないカードですが、〈N〉とほぼ同じ能力であり、当時〈N〉は殆どのデッキに採用されていた超汎用カードだったので、〈ナンジャモ〉も同じルートを辿る可能性は高いです。

その汎用性の高さから4枚以上集めたいカードですが、レアリティはアンコモンなので、然程集めるのは難しくないでしょう。
更にいえば、この汎用性なら今後のデッキやハイクラスパックでの再録は十分考えられるので、慌てずに使いたい枚数分だけを集めることをオススメします。
問題は…SRとSARでしょう(笑)
〈ナンジャモ〉はゲームの発表された時から注目されていたキャラであり、スカーレットバイオレットシリーズの中でトップクラスの人気を誇ります。

対比するのは無粋ですが、その人気は〈ミモザ〉や〈キハダ〉以上であり、昨今の異常なシングル価格の高騰に対し、〈ナンジャモ〉が新たな記録を打ち出す可能性は極めて高いと思われます。
願わくば純粋なプレイヤーがパックを手にし、当たる展開を望みますが、そもそもパックの入手難易度も歴代最高レベルになる可能性が高いです。
欲しい人はあらゆる情報を得て、気合を入れて入手を目指すことをオススメします!!
以上!!!
コメント