オールも【ダイヤモンド・ブリザード】で爆進中。
相変わらず強いですねー…使ってる側から見ても「えげつないな〜」って思うレベルですわ(笑)
そんな訳で使用者目線から見た【ダイヤモンド・ブリザード】の弱点を暴露します。
1.初手にスノーフェアリー以外のカードがダブつくと動きが鈍くなる
改めて「ダイヤモンド・ブリザード」はマナのスノーフェアリーを手札に戻して、その分をマナブーストする効果です。
このマナブーストはスノーフェアリー(ダイヤモンド・ブリザード除く)だけを回収する為、他のカードをマナに置いた場合回収枚数が減るんですよ。
この減りが結構ネックで、特に3マナ時に「ダイヤモンド・ブリザード」は出せるけどマナのスノーフェアリーが1体しかいない…なんて時がちらほらあります。
対戦相手に当たった場合はマナに置いたカードの動向を逐一確認して、異物が混ざってるなら事故のサインなので、焦らず自分の動きに集中しましょう。
2.全体除去に弱い
「地獄スクラッパー」「サウザンド・スピア」「ヘリオス・ティガ・ドラゴン」「炎槍と水剣の裁」等の全体除去にめっぽう弱いです。
スノーフェアリーは打点が低い上に【グレートメカオー】の様な強化系カードがない為、全体除去をもろに喰らいます。
タイミングにもよりますが、手札使い切った頃に飛んでくる全体除去にはその後展開出来ずに逆転負けするシーンがありました。
3.「ザーディア」がヤバイwww

こいつ本当にウザいwwwwwww
ブロッカーはタップ効果でなんとかならん事もないんですよ。ただ、「ザーディア」が除去、盾追加、ブロッカーの三拍子揃ってて出されると話にならないですww
こいつ出されると勝ち負け以前なやる気が削がれます(笑)
4.手札補充手段が乏しい
手札補充が「ダイヤモンド・ブリザード」以外ない為、手札がなくなると全く動けなくなります。
ここで「ダイヤモンド・ブリザード」の進化クリーチャーである点が足を引っ張り、トップデッキだけでは対処出来ないです。
総評ですが、全体除去を使い、相手の手札を枯らす。相手のマナカードをじっくり確認して、攻めのスピードを考えましょう。
まぁそれでも強い分には変わりませんがね(笑)でも敵として戦ってる時はマジで無敵だと思ってましたが、嫌な展開はありましたので、その展開を意図的に作り出して有利にデュエルを進めましょう。
コメント