仕事の疲労がピークに近い雷王です。無事年越したら温泉でも行きたいものです(笑)
年越しといえばとりあえずランクマッチは最低目標のマスター到達したので、このタイミングで試したかったカードをひたすら遊び倒して2022年を迎える姿勢です。
そして、本日組んだデッキですが…
「聖霊王エルレヴァイン」!!!

11弾収録、SR枠の進化獣。
新ギミックである城とのシナジーのある珍しいクリーチャーで、出ただけで山札の城を要塞化出来る効果は決して悪くはないイメージ。
とはいえ「ヘヴィ・デス・メタル」「バルガライゾウ」にインパクトとしては敵わず、正直ハズレア扱いされているのが現状なのですが…

イラスト馬鹿かっけぇのよ…
今回は「エルレヴァイン」を使ったビートダウンデッキをご紹介。先にお伝えしますと、案外勝てる良デッキです!!(笑)
【エルレヴァインビートダウン】

「エルレヴァイン」の早期着地を狙いながら、2種類の城を使い分けて戦うデッキ。

まずは「紫電城バルザーク」
要塞化する事で自分のクリーチャーのブレイク数を倍化する能力を持ちます。
2ターン目マナ加速→3ターン目「ピカリエ」→4ターン目「エルレヴァイン」進化から「バルザーク」立てて4ブレイク!!
たったの4ターン目にしてパワー9500クリーチャーからの4枚ブレイクはとんでもない破壊力ですwwww
3ターン目「ヴォイジャー」から「ピカリエ」「エルレヴァイン」の進化速攻でも同様の動きが出来るので、比較的安定した展開が可能。

もう1枚は「無敵城シルヴァー・グローリー」
こちらはバトルに全て勝つという理不尽な能力を有しており、小型ブロッカー「ピカリエ」が「ヘヴィ・デス・メタル」に勝てる様に(笑)
まさに攻めの「バルザーク」、守りの「シルヴァー・グローリー」といった印象で、いずれも「エルレヴァイン」から簡単に展開出来るので安定性、奇襲性は抜群でございます。


「ヘブンズ・ゲート」から「ミルザム」「パーフェクト・ギャラクシー」も使える構築なのでかなり万能なデッキに仕上がっており、現在の戦績は20戦12勝!!
環境デッキとも十分に渡り合えるスペックがあり、最近組んだオリジナルデッキの中ではかなりいい感じに仕上がりました^_^

確かに「ヘヴィ・デス・メタル」や「バルガライゾウ」には見劣りする性能で、ハズレアとか言われるシーンも見受けますが、「エルレヴァイン」使ってみると案外やりますので、興味ある方遊んでみて下さい!!!
以上!!!
コメント