
遡る事2021年始めの頃…1周年記念のデュエプレ人気投票の結果が発表され、まさかの「サファイア」を抑えて「ザガーン」が1位を取る快挙にwww
当時もこの件について触れておりますが、前回9月の生放送にて、タカラトミー松浦元気さんよりついにリメイクカードの準備が出来たとの事!!
この時出てきたワードをまとめると…
①「ザガーン」のリメイクカードが登場する
②新規カードではあるが、救済が必要である
③次回の生放送にて詳細が発表
以上3つが重要なワードかと(笑)
まず、①のリメイクカードである点。言い換えれば「ザガーン」のリメイクカードであって、「ザガーン」ではないという事になります。所謂イラスト違いではないという事でここに関しては一安心といいますか(笑)
一般プレイヤーからすれば「ザガーン」のイラスト違いとかシークレット仕様もらったとて使いませんからねww
続いて②の救済が必要であるという事で、おそらくかなりテクニカルなカードになると思います。
流石に人気投票1位の記念リメイクで雑魚効果にしたら萎えますが、今回の「ザガーン」に限っては強過ぎてもダメなんですよ(笑)
これは生放送ではんじょうさんが「ザガーン強くなってたら愛着湧かないわ(笑)」と仰っていた通りで、あの絶妙な弱さこそ「ザガーン」が1位を取った所以な訳です(笑)
そーゆー意味では“救済が必要”というのは汎用カードでは決してなく、ある程度専用構築で組まなければならないという事でしょう。ここはデュエプレ運営の腕の見せ所ですね(笑)
最後の③の次回に詳細発表との事ですが、この発言の後、小笠原さんが「台本に”来月楽しみですね、愛の戦士さん”て書いてあるw」と言っている事から、放送時と月が変わってますので今月10月に実装、または詳細発表があると推測出来ます。
今までの流れを見ると今月は10弾エクストラパックが実装されますので、生放送自体は恐らくあるでしょう。大事なのは詳細発表なのか実装なのかって話。
10弾エクストラパックは通常通りの流れであるならば、戦国編2弾以降の内容がメインとなり“シノビ”の実装というのがベターな予想。
しかし、もし「ザガーン」のリメイクがこの弾に収録するとして、あまりにも次のパックのコンセプトと違うだろ(笑)とツッコミたくなります(笑)

ちなみに“シノビ”実装ルートであるなら恐らく「ハンゾウ」がSRに来ると思いますが、「ザガーン」リメイクが闇文明であると仮定した場合、SRの枠を奪い合う形になります。


こちらエクストラパックのSRカード達。通常弾でも言えますが、基本的にレアリティ毎に分けた時、各文明1種類、複数の文面を持つ多色カードは例外という収録バランスになってまして、流石に「ハンゾウ」と「ザガーン」の2枠闇単色は今までの流れで見ると考えにくいです。
勿論「ハンゾウ」がVR収録だったり、1位取ったのに「ザガーン」がVRの可能性もゼロではないですが…「ハンゾウ」VRは集めやすいから最高ですね(笑)
このルートではない考え方としては、10弾エクストラパックが”シノビ”実装ではなく、別のコンセプトのパックになる可能性。
別コンセプトについてですが、例えば転生編時代のクロスギア等、過去のパックから収録が見送られたカードを中心としたコンセプト。又は、「ザガーン」リメイクだけではなく、他のクリーチャーのリメイクカードや強化カードを投入するコンセプトがあるのでは?と思います。
過去のパックから収録が見送られたカードのコンセプトですが、先程記した通り、特に転生編のクロスギアはシステムそのものを飛ばされ、戦国編で改めて実装されました。


その中には最強のクロスギアと名高い「バジュラズ・ソウル」や「グランドクロス・カタストロフィー」等の進化クロスギアがありデュエプレ実装に伴いナーフされれば十分魅力的なカードも多くあるかと。

それこそ切札勝利の切り札である「ボルベルク・クロス・ドラゴン」も未実装。個人的に大好きなカードなので是非実装されて頂きたい…

転生編といえば大きなテーマとして“クロスギア”そして”過去カードの転生”があり、この”過去カードの転生”と今回の「ザガーン」リメイクは合致していると思いますので、このルート全然あるかと。
他のカード含めたリメイクカードや強化路線については、どちらかと言いますと願望に近いといいますか(笑)

2015年10月に”マスターズ・クロニクル・パック 英雄決闘譚 (コミック・オブ・ヒーローズ)”というパックが発売。
こちらは勝太時代のパックではありますが、勝舞時代のキャラクターのカードを強化、再録しているパック。


実は「バーロウ」「ボルシャック・ルピア」はこのパックで初登場し、つまりデュエプレだとかなり先行しての実装となりました。


このパックは他にも「超竜キング・ボルシャック」「神聖の精霊アルカ・キッド」と言った既存のカードとのシナジーも多く、現在のデュエプレが勝舞時代のキャラクターで展開してますので、「ザガーン」リメイク含めてこのマスターズ・クロニクル・パックを中心とした内容でパック販売されたらテンション上がります(笑)「ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン」や”サバイバー”をテーマとした“マスターズ・クロニクル・デッキ”の収録カードを入れるのも熱いですね。
ただ、この場合エクストラパックの収録というよりは、更に特殊なパックとして実装した方が…と思ってまして、この実装スケジュールでいくと2周年を迎える12月に新パック実装はないので、ここでスペシャルパックなんか出たら盛り上がると思うのですが如何でしょうか?(笑)

と、まぁ偉そうにマーケティングじみた考察になってしまいましたが(笑)なんにせよ「ザガーン」リメイク楽しみですね!!
以上!!!
コメント