
10弾目玉クリーチャーの1体「ボルバルザーク・紫電・ドラゴン」が発表。
スペックは本家通り、効果も侍流ジェネレートとアンタップ効果は同じですが、サムライが5枚以上あればアンタップ効果が「紫電」だけでなく味方全体に効果が拡大されました!

味方全体アンタップと言えばナーフ前の「キングダム・ゲオルグ」を思い出しますが…(笑)「ゲオルグ」は進化クリーチャー故の即行動出来る点、相手クリーチャーを全てタップする点が優秀であり、召喚酔いのある「紫電」で同等の動きが出来るかと言われれば難しいでしょう。

それなら「紫電」をSA化すればいいじゃない…てな訳で「ボルット・紫郎・バルット」
まず出た時にクロスギアを探索、更に「紫電」をSA化する効果を持ちます。
3ターン「コッコ・ルピア」
↓
4ターン「ボルット・紫郎・バルット」
↓
5ターン「紫電」出して「紫郎」で探索したクロスギアを侍流ジェネレート。更にSAなので即攻撃
「コッコ・ルピア」と「紫電」のマナカーブが悪いのを逆手に「ボルット・紫郎・バルット」を挟んで強力コンボに繋げる動き。ノートリ且つブロッカーなしなら一応勝ちまで行けます。
しかし、「紫郎」のパワーが2000ということで、「ジャック」に除去されるラインであり、「魂と記憶の盾」発動圏内なので、正直かなり細い線かと。パワー3000欲しかった(笑)

更に「紫電」と好相性のクロスギアも登場。
「竜装 シデン・レジェンド」はクロスギアの現状最高コストの6で、出た時に5000以下のクリーチャーを1体破壊し、「紫電」にクロスする場合はコスト0でクロス可能、クロスするとパワー+3000にブレイク数が1増えます。
「紫電」にクロスする事でアンタップ効果を含めて1体で6枚ブレイクを可能としております(笑)
5000以下破壊もなかなか強力で、侍流ジェネレートで出すならノーコストで破壊しているのと変わらない為、ビート寄りのクロスギアにとっては相手の計画を狂わす非常に素晴らしい効果かと。ブロッカーを破壊して「紫電」の通りを良くするのが最善手ですかね。

「紫電」に話を戻しまして…デュエプレオリジナル効果であるサムライが5枚以上あれば味方全体アンタップする効果ですが、クリーチャーを指定していないので、クロスギアも数に含められる点がポイントです。
自分も数に入れられる上に、侍流ジェネレートでサムライクロスギアを場に出せるので別で3枚用意出来れば条件達成。5枚という数字を聞くと大変そうに見えますが、見た目程は大変ではないと思います。

「バルガライザー」とはなかなかの好相性。本家の「バルガライザー」だとドラゴンしか場に出せなかった為、クロスギアが完全に邪魔になるところでしたが、デュエプレ版はサムライも場に出せるので「紫電」と組み合わせたいカードと併用しても腐らないです。
むしろ、5枚サムライが揃えば「バルガライザー」が2回攻撃…つまりデッキトップ捲りの効果が2度使え、フィニッシュ級の盤面を作れる可能性が。見た目も派手だし是非やってみたい(笑)

既存のカードとの組み合わせで推したいのが「クエイク・ゲート」
パワー1000上がり、アンタップしているクリーチャーへ攻撃出来ます。
「紫電」なら2体に攻撃出来るので、進化クリーチャーの多い今、進化元を潰すのに重宝。更に1000アップが地味に強力で、「ゲキ」「メツ」単体を討ち取れるのが偉いです。

「ボルバルザーク・紫電・ドラゴン」…イラストかっこいいですよね(笑)この頃のイラスト神がかっているの多いんですわ(笑)これは是が非でも使いたいですね!!!
以上!!!
コメント