大変お待たせしました…

遂に…遂に「天災デドダム」再録決定しました!!!!
いやーめでたい!!!

まず「デドダム」についてですが、「天災デドダム」は2019年の夏に発売した、アルティメット・クロニクル・デッキ 2019 SSS!! 侵略デッドディザスターに初収録されたカード。
効果は山札上3枚見て、1枚を手札に、1枚をマナに、1枚を墓地に置くというもので、「デドダム」1枚で手札補充、マナブースト、墓地肥やしを行えた、超汎用カードです!!
強力過ぎる効果故に、当たり前に需要は高く、クロニクルデッキ自体の完成度も高かったので、一瞬で品切れに。
そこから2年間、大会プロモでの再録はありましたが、一般向けの再録はなく、ひたすらに高騰を続け、
先日の殿堂発表を回避し、更に高騰、最終的に4000円を上回る超高額カードとなりました。
このカードを4枚集めないと組めないデッキも多く、新規プレイヤーにとって大きな障壁となっており、非常に大きな問題だったので、今回の再録は嬉しい限り。
しかし、再録は持っている人にとっては資産価値が下がる為、決して喜ばしい事ではないかとは思います。
しかし、個人的にはデュエマにしても他のカードゲームにしても、やりたいけど一部のカードが高いせいで始めるのに躊躇しているプレイヤーの後押しとなり、新規勢が増えればそれだけ活気が生まれ、プレイヤーに還元されると考えております。
特に今回の「デドダム」は切札カードというよりは、デッキのエンジンとなるカード。この類のカードの再録は既存のプレイヤーにとっても何枚も欲しいはずなので、ここは素直に公式様ありがとうという事で(笑)

「デドダム」は20周年超感謝メモリアルパック 技の章 英雄戦略パーフェクト20にて収録されます。
このパック、実は通常のパックと異なる、特殊な仕様となっております。
特殊な仕様ですが、今回は20パターンのセットが用意され、同一のパターンからは固定のカードが入っている点です。
ちなみにキャラ毎に分かれているそうで、例えば勝舞のパックが当たった場合、その中身の5種類のカードは固定されているので、次に勝舞のパックが当たった場合、丸々同じカードが手に入ります。
これは1パックである程度のコンボや方向性が同じカードがまとめて手に入る為、個人的には好きな商法です。
仮に被ったとしても、綺麗に同じ枚数増えていく為、デッキを組む上では有難い面の方が多いでしょう。
ここで「デドダム」の話に戻りまして…
一つ懸念している点が、まずこのパックをボックス購入した場合、16パック封入されております。
しかしキャラクターは20人分。つまり20パターンのセットが用意されており、1箱で全て揃わないです!!
また、歴代のこの商法の流れを見ると、この20パターンの中に当たり枠、はずれ枠がある場合があり、当たり枠は封入率が低く、はずれ枠は封入率が高く、1箱で同じはずれ枠が入っている場合もありました。

恐らくですが、「デドダム」が入っているのはジェントルのパックであり、このパックが当たり枠扱いで1箱買っても入っていない場合はやや渋い…
また、このパックの仕様上、1箱買って2枚以上当たる可能性は極めて低い点も注意です。内容が固定されている分、安定感はありますが、上振れは原則ないと思っておきましょう。
個人的にオススメの買い方は箱で買うのではなく、パック単位で、しかも色々なお店で買うのが良いかと。

2019年に発売した夢の最&強!!ツインパクト超No.1パックでは20周年超感謝メモリアルパック 技の章 英雄戦略パーフェクト20の様に中身が固定されたパックでしたが、15パターンの内、一部の5パターンが当たり扱いで、箱で買った場合は5パターン中、2パターン分のみの封入が確定しておりました。
なので、当たりパターンが出るまでパックを買い、当たった所で撤退。この買い方の場合がある意味、効率的な購入法の一つかと思います。
なんにせよ、「デドダム」が1箱1枚確定なのか、はたまた不確定なのかで色々やきもきしますが、最初に話した通り、手に入りやすくなるのは大変有難いお話。
デュエマを始めるか悩んでた皆様。始めるなら今です!!!
コメント